G20 Youth Dialogue



G20公式附属会議/Y20サミット公開イベント

Y20サミットでは、G20各国からG20の議題に精通しているリーダー(30代以下)が集結します。世界の国際問題への解決策に関する共通見解を、G20首脳陣に向け提言を行う世界で唯一の公式の場です。提言がG20首脳会議の共同声明文に引用され、世界の方針に大きく影響を与える可能性もある本会議を初めて日本で開催します。

今回のサミットでは3つの議題について話し合われます。“国際貿易”では、米中貿易戦争を始め、様々な保護主義への対応。“環境と経済”では、地球環境の保全と、企業活動促進の対策。"労働の未来"では、高齢化に加え、第四次産業革命により変化する様々な社会の変化を考えます。

我々の取り組みを皆様に知って頂きたいと思い、各議題に精通されている有識者の方々の講演会・Y20代表団との交流会を開催いたします。この機会に、国内外の諸問題について、共に考えることができれば幸いです。(尚、本公開イベントの成果を5/27-30に衆議院会館で開催されるY20サミットに活用させて頂きます)

Event Info(イベントは終了しました)



-日程-

5月26日(日)13:30〜17:30(12:30より受付開始)


-開催場所-

立教大学池袋キャンパス タッカーホール
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3丁目34−1


-議題-

"International Trade"、"Business & Environment"、"Future of Work"の3議題を討議します。


-使用言語-

日本語及び英語

-会議に至るまで-

G7 / G20 Youth JapanのFacebookページにて、随時イベント情報を更新します。

-参加費用-

無料

-参加資格-

参加資格に定めはございません
(あらゆる世代の方のご参加、お待ちしております)

-定員-

1000名

-持ち物-

筆記用具、昼食

-その他注意事項-

本サミット記録担当が撮影したものに関しては、Y20ホームページや報告資料で使用することがあります。

-連絡先-

その他ご質問がございましたら、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。

y20summit2019@g7g20youthjapan.org




参加登録はこちらchevron_right


第1部:有識者講演会



説明1
講演者:根本 勝則
一般社団法人 日本経済団体連合会 専務理事(Business 20担当)
米国事務所長、秘書室長、産業政策本部長、常務理事を経て現職

説明1
講演者:Patricia Lozada
Knovva Academy 共同設立者

説明1
講演者:Dr. Yasmin-Ali-Haque
UNICEF インド代表
元UNICEF’s Office of Emergency Operations(EMOPS)副所長

世界の国際問題について第一線でご活躍されている方々の御講演をいただきます。政界・経済界・学術界より有識者をお呼びしておりますので、幅広い国際問題について共に考えることができれば幸いです。

<Y20サミット有識者(調整中*)>

- 日本政府より要人
- 冨田浩司 (特命全権大使/G20シェルパ)
- 安部忠宏 (元特命全権大使)
- 佐藤信雄 (ハーバード・ビジネススクール・リサーチセンター長)
- イェスパーコール (Wisdom Tree CEO / 元J.P.モルガン証券 調査本部長)
- 北島敬之 (ユニリーバ 代表取締社長)
- 田中聡 (三井物産株式会社取締役)
- 田村次朗 (慶應大学教授)
- 小西真円一之助 (千葉道場 北辰一刀流 玄武館館長)
他多数

*上記有識者はY20サミット全日程を通じ調整中である為、G20ユースダイアログにお越しになる有識者詳細は後程確定します。




第2部:討論会/交流会



説明1
プレゼンター:揚岩 康太
三井物産株式会社 事業開発マネージャー
新卒で入社以降、エネルギー鋼材分野、ヒューマンキャピタル分野(教育・人材)、IT分野にて貿易や新規事業開発に従事
東京外国語大学チェコ語学科卒業、INSEAD経営大学院修了(MBA)
Y20 Summit 2019 Japan 日本代表

説明1
プレゼンター:越野 結花
米戦略国際問題研究所(CSIS)研究員
ジョージタウン大学外交政策学院 アジア研究科修了
Y20 Summit 2019 Japan 日本代表

G20への政策提言を行うにあたり、幅広い世代の皆様のご意見をぜひ、参考にさせて頂きたく思っております。第二部では有識者及びY20代表団との活発な議論・交流を通じ、参加者の皆様から声を届ける場を設けております。(使用言語は日本語です)


タイムテーブル



12:30~13:30 受付開始(参加者集合)
13:30~15:30 第1部:有識者講演会
15:30~17:30 第2部:討論会/交流会
17:30~ 自由解散